5月16日(木)に全学年の交流行事として
南知多のグリーンバレーに行ってきました。
教員ブログにも掲載中!
↓
http://a3c-2.terry-f-p.com/wp/information/index.php?UID=1368779893
全学年が交流するために皆で南知多にあるグリーンバレーに
行ってきました。
全学年の混合グループで火をおこしたりお肉を焼いたり
バーベキューを楽しみました。
他にもバンジージャンプやアスレチックで遊び、暑かったけど
本当に楽しかったです。
2年生 T.K

本校独自教育『女性学』の一環として
資生堂さんの協力を得て【メイクアップセミナー】を実施しました。
正しい化粧の手順や方法を教えていただいたので、これからは
しっかり実践していこうと思いました。
また、正しい姿勢や服装の着こなし、笑顔で人の印象が変わる
などたくさんの事を教えていただき、とても参考になりました。
2年生 R.M

生物の課外授業として愛知学院の「歯科資料展示室」へ行ってきました。
昔使用されていた木製の入れ歯や木製治療椅子、世界各国の歯ブラシなど
展示室の説明を受けました
種や生態によって歯の作りは様々で、特にニホンカモシカについて前歯が
無い等たくさんのことを知りました。
歯科診療に関する歴史的な資料や、歯の標本を見比べることもできてとても
おもしろかったです。
1年生 T.N

本校独自教育『女性学』の一環としての教養講座で
フラワーアレンジメントを実施しました。
教員も参加し大好評、さて出来映えは・・・
今日は、日本の陰と陽、五行節・五節句について講義を受けました。
現代ではあまり知られていない、昔から大切にされている文化やそれに
関連したお花の話はとても興味深かったですし、日本の国の美しさを
再認識しました。
その後、見本を見ながらフラワーアレンジメントを行いました。
それぞれに個性が出ていて、友達と見比べたりとても楽しかったです。
A.Y

動物のスケッチ観察のため、東山動物園に行ってきました。
天気も良く、日差しが強く暑いくらいでした。
スケッチ後は、何年かぶりの動物園を満喫し思わず童心に帰りました。
今話題のゾウの赤ちゃんも見ることができて、充実した時間を過ごす
ことができました。
A.H
とても暑かったけど、いろいろな動物が見られて楽しかったです。
象の赤ちゃんやキリンのエサやりなども見られ、口や鼻などのポイント
に注目するのも楽しかったです。
K.A

『本山、桃巌寺』さんでの座禅体験、Aクラスの感想です・・・。
座禅・・・正直初めはめんどくさそうだと思いましたが、きちんと落ち着いて
集中すると、これからの事を考えることが出来てよかったです。
はじめての警策にはドキドキしましたが、とても身が引き締まる感じがしました。
これからは自分を見つめ直す時間を作り、住職のお話の様に、良い事も悪い事も
たくさん経験して頑張っていきたいと思いました。
1年生 N. I

入学式後の初学外行事、毎年恒例『本山、桃巌寺』さんでの座禅体験です。
さて、そのご感想は・・・
私は今まで座禅を組んだ経験がなかったので、ドキドキしながら桃巌寺へ行きました。
お寺の中はひんやりと空気が澄んでいるように感じました、鐘の音とともに座禅が
始まると、とても心が落ち着き時間が過ぎるのがあっという間でした。
自分の将来や、過去を振り返ったり座禅の間はなかなか普段考えない時間を体験できて
よい経験になりました。また機会があったら座禅を組んでみたいと思いました。
1年生 A.T

名古屋の中区、愛知県歯科医師館内1階にある
『歯の博物館』~歯と口の健康ミュージアム~
に1年生が行って来ました。
リニューアルされ新しくなった施設は、
歯の基礎知識から歴史、体験コーナーなどいくつかの
ゾーンで構成されています。
詳しくは下記にて↓
http://www.aichi8020.net/museum/museum.html
さて、学生の感想は・・・。
もうすぐ2年生になる私たちは「歯の博物館」を見学させいただきました。
私が興味を持ったのは、歯科に関するクイズで自分の知識の再確認や、全く
知らなかったこともあり、とても為になりました。
今回の見学・講演を通して専門職に就くためには追求心が大切なのだと感じ
ました。
1年生 M.H
