2年生の締めくくりとして、臨床実習Ⅰ期で学んだ内容を発表しました。
お互いに初めて知った知識などを学びあうことができ有意義な発表となりました。
2年生の締めくくりとして、臨床実習Ⅰ期で学んだ内容を発表しました。
お互いに初めて知った知識などを学びあうことができ有意義な発表となりました。
3月2日(水) この日1年生は芸術の授業の一環で、「尾張徳川家の雛ま
つり」の見学へ、名古屋市にある徳川美術館へ行って来ました。寒の戻りと
いうのか北風も強くとても寒い日でしたが、集合の待ち時間に冷た~い「ア
イスもなか」(徳川園内にある売店で売ってます)を”おいし~い!”と言いな
がら食べている姿に若さを感じました!(私なら温かいおしるこだわ!)
あっ! メインの報告を・・・・・
今回初めて徳川美術館へ行くという学生が多かったので良い経験になったようです。
学生は佐藤先生(芸術の先生です。)の説明を聞きながら見学をしました。特別展の
お雛さまは当時のお姫様たちの大切なお嫁入り道具ということを知り、学生達はひとつ
ひとつのお品を大変興味深く見学していました。今NHKで「江」が放送されていますが、
あのお姫様達も「桃の節句」には、優雅なお雛まつりをしていたのかな?
見学の後は校長先生のご好意で、徳川美術館「宝善亭」で、和菓子とお茶をいただきました。
おいしかったです。今回の見学は学生達も教養を磨くとても良い時間になりました。
1年生担任 伊藤
30期生の川口薫慧さん、現在勤務中の
大宝歯科クリニック 矢野進一先生とご一緒に来校いただきました。
「久し振りに母校と先生に会いに来ました!」とのこと
矢野先生、休診にもかかわらずご足労いただきありがとうございました。
今年は卒業生が出ませんが、来年はよろしくお願いいたします。
歯周予防処置法 講師 伊藤正満先生
口の病気の代表はむし歯と歯周病ですが、その歯周病の基礎知識や治療法を学びます。
歯科衛生士の主な仕事である歯石除去やブラッシング指導も、この歯周病予防のためですので、歯周病を詳しく知らなくては成り立ちません。
~学生から~
歯周病は私たちが歯科衛生士になってから最も関わって来る分野です。
先生は絵を書いて分かりやすく教えてくださいます。
興味深いお話でとてもおもしろいです。(1年Kさん)
この授業を受けて歯ぐきの精密な部分まで知ることができ、歯科衛生士になるための大切な分野を教わることができました。
その精密な部分ひとつひとつに名前や場所があり覚えるのは大変ですが、授業では絵を書いたり色を塗ったりするので、
とてもわかりやすくおもしろいです。(1年Nさん)
伊藤先生からメッセージ
「今日書いた絵を一生忘れないでください。」
よく理解し、しっかり覚えてスケーリング上手・説明上手な歯科衛生士を目指しましょう!
鏡開きです♪
甘~い、おぜんざいをいただきました。
笑顔がいっぱい!お腹も心も満たされました、これで今年も無病息災
徳育教育でお世話になった『桃厳寺』の和尚さんからの紅いお餅も入って、
紅白のおぜんざいにもなりました。大鍋で作るとおいしいですね。
新年あけましておめでとうございます!
新しい年に、気持ちも新たに何を心に誓いましたか?
卯年!!どのような年になるのでしょう・・・
(ベトナムでは卯年ではなく、猫のようです)
校長補佐 岡崎やよい
12月17日(金)年明けから始まる臨床実習を前に、厳粛に戴帽です。
”誓いのことば”がしっかり言えるか・・・普段よりも少し緊張気味のよう
でしたが、少し凛としても見えましたよ。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方もお見えいただきました。
本当にありがとうございました。
『ナイチンゲールから命の火を与えられ、いよいよ臨床実習の始まり
です。優しさ、勇気、笑顔、洞察力・・・何ひとつ欠けることなく患者さん
の心にふれていきましょう。 校長補佐 岡崎やよい』
2010年12月10日(金)~11日(土)の日程で東京の
駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館にて専門学校卓球大会
の全国大会が実施されました。
結果は、女子シングル 第3位、女子ダブルス 第3位
県の団体戦では 愛知県が優勝!でした。
井上美咲さんの県大会の様子は下記のアドレス、デンタル通信
祝・優勝!!卓球大会2010からご覧いただけます。
↓
http://a3c-2.terry-f-p.com/wp/blog/index.php
実は井上さん、全国大会前に足を負傷していました。
その経緯からも大健闘です。引率でお世話頂いた先生からも、井上さんの活躍を
たたえるお礼のメールが届きました。
お疲れさまでした。今週はうれしい戴帽式ですね。
12月10日(金)・11日(土)京都の都ホテルで、第1回 日本歯科
衛生教育学会、平成22年度 歯科衛生士専任教員秋期学術研修会
が開催されました。
本校からは、飯野校長、栗嵜教務主任、伊藤教員が参加し、
栗嵜教務主任が発表しました。
11月29日(月)2年生の芸術鑑賞で”ランチタイム名曲コンサート”
『ルヴァロア弦楽四重奏団』を宗次ホールにて鑑賞いたしました♪
素敵な音色と演奏者に癒されました。
☆学生の感想です☆
宗次ホールでランチタイムコンサートを鑑賞しました。
1時間のコンサートでしたが、2階席の一番前の席で観る事が
できてとてもよかったです。
N.S