愛知学院大学歯学部より冨士谷教授にお越しいただき、審美歯科について特別講義とオフィスホワイトニングの実習をしていだだきました。
「審美歯科」と聞くと、見た目が良くなったり、ホワイトニングで歯が白くなったらOKというイメージが強いですが、患者さん一人一人求めるものは違います。
こちらの考えを押し付けるのではなく、患者さんが何を求めているのか。
よく話を聞いて、満足してもらえる治療をすることが大切です。
今回の特別講義と実習を通して大切なことが学べましたね。
愛知学院大学歯学部より冨士谷教授にお越しいただき、審美歯科について特別講義とオフィスホワイトニングの実習をしていだだきました。
「審美歯科」と聞くと、見た目が良くなったり、ホワイトニングで歯が白くなったらOKというイメージが強いですが、患者さん一人一人求めるものは違います。
こちらの考えを押し付けるのではなく、患者さんが何を求めているのか。
よく話を聞いて、満足してもらえる治療をすることが大切です。
今回の特別講義と実習を通して大切なことが学べましたね。
株式会社 松風の歯科衛生士さんに来ていただき、歯の着色を落とす器械「エアフロー」の実習を行いました。
エアフローは炭酸水素ナトリウムという粉を勢いよく歯に吹き付けることで着色を落とす器械です。
勢いが強いので、唇や歯肉に当たると痛いと感じる人も多いです。
実習中も「痛い〜」という声が…
自分の身で体験してみないと分からないですね⚠️
また、粉の成分にナトリウム(塩)が含まれるため、高血圧・塩分の摂取制限がある人には使用できません。
正しい知識がないと医療事故につながります。
今回の実習を通して、改めて正しい知識や使用方法だけではなく、患者さんの気持ちになることができたと思います。
みなさん、今日は何の日でしょうか?
ハロウィンですね〜?✨
学生全員に校長先生からお菓子をいただきました?
ハロウィン仕様のデザインで可愛いですね?
今日は教室でもお菓子の交換をしている学生がほとんどで、みんなハロウィンを楽しんでました!!
3年生が修学旅行へ行った際に作った、オリジナルのお箸が届きました!!
作っているときは大丈夫かな〜と思っていましたが…笑
一人一人の個性が現れていて、みんなとっても素敵なお箸が完成していました?✨
今回は社会保険労務士の先生に、労働関係法についての特別講演をしていただきました。
3年生は来年の4月から社会人になります。
働く上で大切なこと、知らないと困ることはたくさんあります。
社会へ出てから困らないように、基本的な知識について教えていただきました。
なかなか詳しく知る機会がないと思うので、有意義な時間になったと思います。
日本医歯薬研修協会より講師の先生に来て頂き、国家試験対策のポイントを教えて頂きました。
歯科衛生士国家試験は、6年ぶりに出題基準が変わります。
それに伴い、どのように出題基準が変わるのか、どこにポイントを押さえて勉強する必要があるのかについて、詳しくお話しして頂きました。
講義を受けているときの学生のやる気に満ちあふれた表情が印象的でした。
これをきっかけに3月の国家試験に向けて、更に頑張ってもらいたいと思います?✏️
3年生は「かけこみ女性センターあいち」より講師の先生に来て頂いて、DVについての特別講演を受けました。
みなさん、「DVなんて自分には関係ない」と思っていませんか?
自分は直接被害を受けていなくても、周りでDVの被害を受けている人が居るかもしれません。
自分や周りの人達を守るためにも、DVについて正しい知識を持つことが大切です。
3年生もグループワークでお互いの意見を交換しながら、DVについて学びました。
何となくは知っていても、詳しく学べる場は少ないです。
ぜひ、今回学んだことを周りの人達にも伝えて欲しいと思います。
3年生は9月21日、22日に1泊2日で修学旅行へ行って来ました??
今年はUSJと神戸でした!
USJはハロウィン仕様で、ちょうどホラーナイトもやっていたので大盛り上がりでした??
神戸ではマイ箸作り体験をしたり、自由行動もあり、みんな楽しそうで良かったです!!
これから本格的に国家試験の勉強が始まります。
その前に少し気分転換出来たかな!?
全員揃って卒業&国家試験合格目指して、気持ちを切り替えて頑張りましょう✨
校長先生から学生全員に、七夕のお菓子をいただきました?
七夕バージョンのキャラメルコーンです!!
みんな大喜びでした〜?
夏休みまであと少しです。
頑張るところは頑張り、楽しむところは楽しんで、メリハリのある生活をしましょう⚠️
3年生になると体育の授業があります?
近くの公民館をお借りして、ヨガ&ドッヂボールをしてきました!!
久しぶりに運動をした学生は、
「身体を動かすと気持ち良い〜」
「楽しかった〜」と、
リフレッシュ出来たようでした??✨
健康第一です!
気温の変化に身体もなかなかついていけませんが…
体調管理に気をつけて、元気に頑張りましょう?