でんたるブログ

夏の防犯安全講習会

天白警察署生活安全課の方が講師としてお見えになり、防犯対策についての講義と
護身術を教えていただきました。

1279866795_DSC01906

護身術は思っていたよりも簡単でしたが、とっさの時に使えるかどうかは難しいなと思いました。せっかく教えていただいたので自分の身を守るためにちゃんと使えるようにしようと思います。
防犯対策の講義では、身のまわりにある危険について改めて考えさせられました。

1279866795_ph2

自分は大丈夫という安易な考えを持っているようでは、いざと言うとき自分を守れないと思いました。常に気をつけるのは難しくても、どうすれば防ぐことができるのか知識をもち自分の身は自分で守る、そして何より危険に遭遇することのないように日頃から出きることはたくさんあると思うので、そういったことに気をつけていきたいと思いました。
1年生  H.S

1279866795_ph1

とんぼ玉を作りに行きました

1年生の体験学習で、今年は瀬戸の「バルト工房」へとんぼ玉を作りに行ってきました。
みんな初めての体験で、ドキドキしながら自分が選んだガラス棒を溶かして作りました。

みんな想い想いの作品ができて満足♡♡♡

1278052631_20100702_1

できるかな!?

 

1278052631_20100702_2

クラス委員さんも真剣!

 

1278052631_20100702_3

きれいなガラス棒から、メインの色を選びます。

 

1278052631_20100702_4

ピース!

 

1278052631_20100702_51278052631_20100702_6

手作りお弁当   おいしかったよ!

 

1278052631_20100702_7

インストラクターの李さん。こうしてみて!

 

1278052631_20100702_8

交流会(2010.6.17)

歯の衛生週間お疲れさまでした。

交流会では、みんなでお昼ごはんを食べたり、自己紹介やビンゴゲームをしました。
交流会の最後には2年生でAKBのダンスを披露しました。

とても盛り上がって、楽しかったです。

2年生 M.M

1276752540_20100617_4 1276752540_20100617_2 1276752540_20100617_1 1276752540_20100617_3

特別講演(2010.6.7)

ライオンセミナーを受講して

授業で学んだことをまた詳しく教えてもうことができました。
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)で亡くなってしまう高齢者が多いので少しでも減るように私たちが口腔ケアをきちんと行っていかないといけないと思いました。

実際に歯ブラシ(高齢者の)を使用してみて、柔らかく、磨きやすかったしブラシ圧が強い方にも良いなと思いました。

2年生 R.O

1275888452_20100630 1275888452_20100630_2

初陣!

巡回実習に参加して

巡回実習で知的障がい児施設へ行きました。実習生の私たちに「会えて 嬉しい。」と言ってくれたり、至らない部分が多く、辛い思いをさせてし まっても最後まで協力してくれたり・・・。

口の中だけに留まらず、大 切なことを知るとても意義のある実習でした。その分反省も多かったので、 この日のことを忘れずに次に生かしたいです。

2年生 E.I

 

天白保健所実習

歯の衛生行事の一環で、天白保健所で実習を行いました。初めての保健指導でとても緊張しました。最初の方は声も震えていて、お母さん方がどう思っているかが心配でしたが、途中で気にしないようにして話せたと思います。

とても楽しい実習になりました。

2年生 M.K

1275888225_20100607_4 1275888225_20100607_1 1275888225_20100607_2 1275888225_20100607_3

授業奮闘記(4月)

高齢者体験実習(2010.4.15)

小学生の頃に一度体験したのですが、実習に対するとらえ方が違い、学ぶことがたくさんありました。普段の生活で何気ないことが高齢者の立場になったことで感じ取れる部分がたくさん有り、今後の接し方を多く学べました。
A.F
1274073358_20100517_1
介護老人保健施設見学(2010.4.19)
2年生になると、学外実習が入ってきて講義が多い1年生とは違い多くのことを学びます。高齢化社会に伴い、口は「食べる」「発する」「呼吸」に関与する柔軟な対応が必要で歯科衛生士の役割も広さと技術を要求されます。
N.T
1274073358_20100517_2
身だしなみ実習(2010.4.27)
学外実習を意識して、白衣の着用、化粧、髪型を見直す実習です。身だしなみ=人を不快にせず、安心感を与える。このような実習があると身が引き締まります。 M.K
1274073358_20100517_3
特別講演((株)モリタ)(2010.4.27)
社会人となり、また歯科衛生士になることについて、現役の歯科衛衛生士の方から楽しく教えていただきました。 M.M
1274073358_20100517_4

新入生交歓会

2年生になった私たちが1年を振り返りながら、各自学校の授業内容や行事などについて新入生に説明をしました。
私たちも一年前は、新入生側で聞いていたので不思議な感じがしました。
交歓会を終えた後は、みんなでティータイム♪すごく楽しい交歓会になりました。

2年 M.H

1271049298_20100412 1271049298_20100412_2

歯の博物館

歯の博物館(愛知県歯科医師会館内)と名古屋市科学館に行ってきました。
昔の医師・歯科医師は理容師だったこと、歯ブラシは木から作っていたこと、そもそも歯ブラシは古代の時代からあったこと・・・
びっくりすることばかりで、とても興味深かったです。

一年生 M.I

1268974953_20100311_2 1268974953_20100311_1

全国大会女子ダブルス 準優勝!

第25回 全国専修学校卓球選手権大会が平成21年12月10日(木)~11日(金)、駒沢オリンピック公園運動場・体育館にて開催されました。
愛知県大会準優勝だった1年生の 井上美咲さん 見事!上記の成績でした。

彼女の活躍により、栗嵜先生はデンタルスポーツ部隊の正式な顧問となりました!

おめでとうございます。そして、本当にお疲れさまでした。

1261371644_20091221_2

芸術鑑賞:ミュージカル(オペラ座の怪人)

芸術鑑賞で劇団四季のミュージカル「オペラ座の怪人」を観ました。
開演時間より少し早く集合し、みんなでランチをいただきました。とても美味しかったです。
オペラ座の怪人は19世紀・パリのオペラ座の地下に棲みついた怪人の物語です。
舞台上の大きなシャンデリアや衣装がとてもきれいで、迫力のある劇ときれいな声にも感動しました。
普段の勉強から少し離れて、楽しい時間を過ごすことができました。

みんなで美味しいご飯も食べられ、本当に楽しい思い出になりました。

一年生 N.S

1259038717_20091113_3 1259038717_20091113_1 1259038717_20091113_2

page top