DFCブログ

第42期生(2年生)巡回臨床実習

  平成30年7月26日(木)

✨若草学園にて巡回臨床実習を行ってきました✨

検診を春日井市歯科医師会副会長の中田先生にご担当いただき、ブラッシングコーナーは下堂薗歯科衛生士さんにご指導頂きました。

 

実習後に中田先生より今後の舌?ケア時の参考にと、ブレオのタブレットをいただきました?

ありがとうございました!

福祉用具プラザ見学

今日は午後から電車で御器所にありますなごや福祉用具プラザを見学にいきました。
展示コーナーには1,000点程の福祉用具があり、介護保険でお値打ちにレンタルができる物や型によっては介護保険で借りられない物などある事を教えていただけました。
体験もたくさんさせていただけました。



第42期生 歯をまもるよいこの会

        ?平成30年6月9日? 

歯をまもるよいこの会が日本特殊陶業市民会館で開催されました。「食べたら磨こう」の曲に合わせてブラッシングしたり、ミッフィーやラビッツさんたちと楽しくクイズや手話を行ってきました。






2年生 臨地実習(瑞穂区デイサービス)

?平成30年 5月14日(月)?

第42期生(2年生)の臨地実習が始まりました?

本日は介護老人保健施設の実習初日になります。お昼御飯の前に食前健口体操を行ってもらい、食事をいただいてもらいました。

 

食べた後の口腔ケアも担当させてもらいました。入れ歯やお口の清掃をいたしました。

 

口腔ケアの後は集団指導とレクリエーションを行わせてもらいました。

お口の周囲筋のトレーニングや息をしっかりと出すための機能の維持と向上を目的に、牛乳パックで皆さんと笛を作成いたしました✨

おもちゃのチャチャチャを「おもちゃのパタカ」に変えて笛で音をだしたり、パタカの発声練習のために歌を歌ってもらいました。

皆さん楽しそうに音を出してくださいました。

終わってからも笛を吹いて遊んで頂けました?

ご自宅に帰ってからも息を吐くために吹いていただけると嬉しいです?

第42期生 2年生看護学

平成30年4月11日(水)

看護学2回目

今日は心肺蘇生法を学びました。

マネキンを使用して心臓マッサージを行ったりAEDの使い方など教えて頂きました。

胸骨圧迫は1分間に100回以上のリズムで行う必要があり、リズムが分かりやすいようアンパンマンマーチに合わせて圧迫して行きました。

1人で行うのはとても大変なので30回で交代しながら圧迫して行くと良いと知りました?

第42期生(2年生)インプラント特別講演

❄️❄️平成30年2月1日(木)❄️❄️

愛知学院大学歯学部より村上教授と宮前准教授にお越しいただき、インプラントについてのご講義とインプラント体の埋入実習を行っていただけました?

ストローマン・ジャパンさんのご協力もありとても貴重な体験実習を行なうことができました。

はじめに村上教授がドリリングステップとインプラント体の埋入手順について説明いただけました。

宮前准教授が学生に手順のポイントを説明していただけました?分かりやすくとても有難かったです。

ストローマン・ジャパンさんより準備いただけましたインプラント体の埋入用インスツルメントと下顎の模型とインプラント体です✨

インプラント体を埋入でしました✨

 

どうぶつぶくぶくフェア(2年生)

?平成29年11月3日(祝)?

11月3日文化の日に東山動物園において、歯科衛生士会主催、歯科技工士会共催でどうぶつぶくぶくフェアが開催され、学生の一部がイベントに参加して来ました?

動物クイズ、ジュースのPHしらべ、口臭測定をしたりと口腔保健の啓発を多くの方に伝えることができました。

子供達が楽しく学べる催しで多くの家族連れの参加があり大盛況でした✨

ハロウィン?

?平成29年10月31日?

今日はハロウィン!

学校もハロウィンの飾りでいっぱいです✨

校長先生よりハロウィンのプレゼントがありました。

お菓子をいただけたので皆臨床実習頑張ろう!!

 

2年生 教養講座

?平成29年10月20日?

野田先生をお招きし、教養講座のフラワーアレンジメントを行いました。

ハロウィンカラーのお花を思い思いにアレンジしていました?個性が出る作品に仕上がってました?

第41期生(2年生)戴帽式

     ? 平成29年10月5日(木)?

八事サーウィンストンホテルにて多くの御父兄の皆様に見守られながら戴帽式が行われました?

2年生は10月13日から臨床実習が始まりました!

戴帽式の感動を忘れず、まずは臨床実習1期(不安いっぱいだと思いますが)頑張って来て下さいね✨

 

page top