でんたるブログ

校外授業(東山動物園:生物学)

生物の授業の一環で、東山動物園へ行ってきました。
今回の課題は哺乳類の同じ部位(たとえば、鼻や口、耳)の観察でした。
同じ哺乳類でも形や大きさが異なっていて、その動物には欠かせない役割を
果たしているのだと思いました。
今回の授業では今までただ見ていた動物たちへの見方が変わり、おもしろく
なってきました。次回の動物園観察も楽しみです。

1年生 M T

この日は前日まで雨が続いていたのでお天気が心配でしたが、“晴れ女”の
私が見事晴天にし、とても清々しくお天気に恵まれました。この日動物園は
かわいらしい幼稚園児達の遠足と重なり大変混雑していましたが、学生達は
久しぶり(何年ぶりでしょう?)の動物園でわくわくして入園しました。先生の
説明を聞いてから各自分かれて観察をしました。70名の学生が一斉に分かれ
たのですが、私たち教員はなかなか学生を見つけることができず(早くスケッチ
して帰った!?)東山動物園の広さを改めて実感しました。次回はまた違う観
察をするので楽しみです。(次回も“晴れ女”の私が晴れにするわ!!)

1年生担任 伊藤

1305772573_DSC02915 1305772573_DSC02899

page top